言葉という名のパズル

 さて、なんだかキャッチーなタイトルですが今回はあんまり面白くないこと書いてますw





 まぬけづらが考えるに、誰だってある程度は「言葉」というモノをジグソーやクロスワードみたいに使っているはず。
「状況」に合う言葉を当て嵌めて~というのが定法だと思う。
これは大きく二つに分けて、「状況によって脊髄反射で言葉を出す」と「『感情〈意思〉』に左右されて言葉を出す」というのがある。少なくともまぬけづらはそう。

 勿論、実際には多くの場合でこの二つを重ねて使っている。完璧に「脊髄反射」で出すのは挨拶や駄洒落ぐらいしかないし、完璧に感情〈意思〉に左右されての発言はプッツンした〈怒ってキレるも、泣いてキレるも、ギャルゲにアリガチ逆切れ風告白シーンもプッツンに含む。演技派は脊髄反射で状況判断をしてくるので注意が必要だが〉時くらいだろうと思う。

 この脊髄反射のパターンを数多く持っていれば、人としてのコミュニケーションレベルが高いと言えるのではなかろうか。
「状況によって適当な答え」を幾つも所持するには様々な局面での経験値が必要なので、それは当然だと思う。

通常の会話はこの脊髄反射で無数にあるパターンから「その場に相応しい言葉」を一気に絞り、「感情〈意思〉」で選んでいるのだと思う。正確にはこんなにスッキリ分かれていなくて、両者はもっと絡み合っていると思うけれど。

っと、ここまでは前振り。こんな机上の空論を用いて何が言いたいのかと言うと、中谷さんの無重力実験とアニメについてへのコメントを書きたかったのである。

えぇっと、つまりは僕も言葉は、コミュニケーションは数学〈と言うかパズル〉に近いと思っています。無数にあるパターンを状況に応じて柔軟に組み替える、というのは非常に数学的でそのまんまパズルで通じそうですよね。

 中谷さんは「教授は頭が高い!身分として、学生とそんなに違わないのに」と仰っていまずが、どちらも「自分の頭で考えて」その行動を取っている訳ではないと思います。曰く「君付け」。曰く「教授を無条件に尊敬」。これは脊髄反射で「こうしておけばいいや」という状況判断をしていて、その通りに行動しているだけ。
勿論、根っこのところで「学生は教授より身分が低い」と考えているのかもしれませんが、そんな人は少数で「昔から学生にはこういう態度を取っていればまず問題ない@教授側」と「小学生〈ひいては幼稚園・保育園〉の頃から教師にはこういう態度いれば問題ない@学生側」という状況判断を脊髄反射で行っているのではないでしょうか。


 ついでにファッションについて。そちらも言葉とは違ったコミュニケーションツールの一つだと思います。僕は服飾に強くありませんが、清潔な格好をしていれば真っ当な人間に見えて、いかにも不精ですといった格好をしていればやくざな人間に見えますよね。
「洒落」辞書で引くと「その場に合った、気のきいた、人を笑わせる文句」となります。
昔から「洒落の通じない人間は野暮〈別に格言でも故事でもないですが…〉」と言って、それは言葉の上でも服装の上でも同じことかと。


 更に「言葉」。これって実は「数字」と違って不確かなツールです。数字の場合「1」はどう転んでも「1」ですが、言葉は違います。たとえば「嬉しい」という言葉一つを取ってみても「状況」によって大きく意味合いが違ってくるのは勿論、「個々人によって言葉の意味の認識が微妙に違っている恐れ」もあります。
「状況」で考えると、たとえば金メダルを取って「嬉しい」と使うのと、旦那の浮気相手を見付けて「うちの主人がモテるのは嬉しいわ」と夫人が使った場合の「嬉しい」は全然違います。

「認識」で考えると、そもそも「嬉しい」と言う言葉を説明することが難しく、自分がこの言葉をどう認識しているのかすら分かりません。
そんなモノを「万人共通で通じる」としているのがそもそもの間違いの様な。

上の様な小難しいコトを言わなくても、日本人は国語教育を受けていますが、習熟度も人によってマチマチじゃあないですか。恐らく、国民全員が100%の習熟度を示しても100%の意思疎通は不可能でしょうが、今の日本はそれすらも出来ていないのです〈とは言っても全国民が100%の習熟なんて無理な話でしょうが〉。

オチの無い話になりましたが、


puz・zle


━━ n. 当惑; 難問; なぞ, パズル.
━━ v. 当惑させる[する], (頭を)悩ます *1.
puzzle out 考え出す.
puz・zled ━━ a. 困った, 当惑した.
puz・zle・ment ━━ n. 困惑.
puz・zler ━━ n. 人を困らせる人[もの]; 難問(を出す人).
puz・zling ━━ a. 当惑させる, 理解に困難な.
puz・zling・ly ad.


これで落ち着いたでしょうかwちなみにこれはネット辞書を用いていますが、手元の○ーニアス辞書で「puzzle」は「〈人を〉困らせるもの」と書いてあります



TB送信先無重力実験とアニメについて:主張?:言葉にこだわる

*1:over, about